
どーも、ですた(@desuta_invest)です!
来年には20代後半という扱いになる私です。
そこで!実際にどのくらいの年代の人達が、どのくらいの投資をしているのかを調べてみたよ。
株式の保有率は?
・年代別株式保有率
年代 割合(%)
20代 3.5%
30代 7.4%
40代 9.8%
50代 15.8%
60代 19.3%
70代 16.7%
80代 14.9%
2016年のデータからとなりますが、20代は3.5%…ほとんどやってないですね。
元手が少ないことやリスクがあること、使える時に使いたいなど様々な思惑がありそうです。
投資額はどのくらい?
アンケート調査から年代別に一番多かった割合は以下の通りだそうです。
20代 10万~50万
30代
40代 100万~300万
50代
60代 1,000万~3,000万
やはり投資をしている人でも20代の割合は低めみたいですね。
60代になると退職金などやこれまでの積立があるのか1000万を超えている割合が一番多いと…。(すごい。)
何のために投資をしている?
投資目的の調査では、20・30代は、これから先のライフステージの為や老後資金にという結果が一番多いみたいです。
・結婚資金
・教育費用
・マイホーム
などなどですかね。
自分もマイホームが買えるくらいになるのが夢ですが、まずは美味しいものを食べる為とか趣味を楽しむ為とかのキッカケで始められると良いと思います!
何に投資をしている?
実際に投資をしている人達は、何に投資をしているのか…?
1位は、株式
割合として、
20代59%
30代72%
40代68%
50代71%
60代77%
という結果。
そして、私も含む20代は
ビットコイン 7%
ソーシャルレンディング 5% など
フィンテック技術の投資をしている割合もやはり増えているみたいですね。
私の場合は、WealthNavi が9割くらいを占めていて、投資信託や仮想通貨を小さく始めています。まだ投資を初めて半年も経っていないので、少しずつ少しずつですね!
実際に勝率はどうなの?
通算の投資による利益がプラスの割合は全年代で60%以上で、特に20代は79%がプラスとの結果。
おおー、20代は79%がプラスに!
20代が投資ということは、2007年以降(データが2016なので)に始めている人が対象になると思うので、リーマンショックによってリタイアしてしまった人などがマイナスになってしまっているのでしょうか。
私も今は、投資しているものの殆どが有難いことにプラスになっているので、無理なく投資していきたいと思います。
最後に
2017は、仮想通貨元年と言われていたり、FinTech技術が盛り上がってきていたり、iDeCo(個人型確定拠出年金)など投資に対する参入のしやすさであったり、認知度が上がってきていると感じています。
20代の今からだからこそ得られる経験や失敗の学び、成果などがあると思うので、投資人口が増えることを願って(同年代の投資友達が欲しい…。笑)、今回の記事は終わりです!
ではまた!
コメント