ですた です。
Twitterでお誘い頂き、大阪のオフ会に参加してきました!
2日間開催されていたのですが、
スケジュールの都合上、2日目のみ参加しました!
インデックス?投資オフ in 大阪 に参加したよ!
参加メンバー(順不同)
ruinwalkers(乙かれ提督)さん、砂場に白うさぎ(ラビットすなば)さん、ヒロパカ7号@(´・ω・`)さん、ω@独立傭兵さん、瓢箪鯰さん、おっひょい丸さん、つみたて人Gさん、twac1106さん、バカオヤヂのバカヂカラさん
ruinwalkers(乙かれ提督)さん、砂場に白うさぎ(ラビットすなば)さん、ヒロパカ7号@(´・ω・`)さん、ω@独立傭兵さん、おっひょい丸さん、バカオヤヂのバカヂカラさん、葵堂さん、(´・ω・`)さん、あさひんごさん
怒涛の一日の流れ
朝一番(自分の最寄り駅始発時間出発)で羽田-伊丹へ飛行機でGO!
飛んでる時間と離着陸の準備等がほぼ同じ時間ですね。笑
伊丹空港は、市街地すれすれを飛んでいて、すげー!ってなりました。
無事に伊丹空港に着いたところで、高速バスに乗ってなんば駅へ。
Twitterで連絡を取りつつ、
南海難波駅辺りでどこだーどこだーとうろうろ。
なんとか無事にωさんとうさぎさんと合流。
その後、ヒロさんとも無事に合流。
朝食にホットドッグをモグモグ
私とうさぎさんの年齢が離れていることもあり、
時間が近づいてきたので、昼食の集合場所へと移動。
「SALVATORE CUOMO & BAR 心斎橋店」さんへ。
オシャレなイタリアンですね!
昼の部参加のメンバーが全員揃い開始。
うさぎさんに作成頂いた!
投資を始めたきっかけとか、またまた昔のゲームの話で、
某配管工(マ○オ)の話で何故か盛り上がるとかとか。。笑
制限時間は過ぎていたようですが、何だかんだで3時間近く滞在し話していました。
お会計は、ルインさんの優待が発動され、
本当に1人そんな値段で良いのか…
また、つみたて人Gさんとお話しをすることが出来ず、残念(´>ω<`)
タイミングを完全に逃してしまいました。。。
次の機会に是非、お話ししましょう(´>ω<`)
昼食後は、ルインさんの趣味である、自転車ショップへと皆で移動!
道中はうさぎさんとこれからのIT技術について多く語りました( ´-` )
ターミネーターの世界は近づいてるって言うと、
そりゃあフィクションの世界なので、
IT業界にいる私もどんどん知らない
新技術の話がどんどん耳に入ってきたりするので、
近づいているのは確実だと私も思っています。
自転車ショップの方へ着くと、
私が宿泊するホテルが気づいたら近づいてきていたので、
1度、
ホテル関西に宿泊したのですが、
夜の部まで時間があったので、ホテルでまったり。
さぁ~いざ、夜の部へ~。
夜の部は、
火鍋ですねん。私、食道をやられている為、
刺激物はNGだったので、白湯スープの方をもぐもぐ。
(´・ω・`)さんと葵堂さんのポイント錬金術の話をたくさん聞きました。
こんな方法もあるのか~と、とても勉強に。
極めたらすごいですが、そこまでのプロセスが大変そうだなという感想。
しかし、参考にさせて頂くこともあったので、実践できたらと思います!
2次会は、高級イタリアン!
コーヒーゼリー美味しい。
後から入ってきた学生のようなグループが、
ア○ウェイの勧誘をしていたようで、
まだあるんだなー、ア○ウェイ。と。笑
そんなこんなで解散となり、ホテルへと戻り~。
帰り道、勧誘パレードを上手くかわしながらホテルへと帰還!
朝早かったこともあり、すぐに就寝(´ω`)zzz
充実した1日でしたぜ!!
2日目(単独行動)もちょびっと!
起床!
眠さもありながら、お腹が空いたのでたこ焼き食べようと準備。
梅田駅の方へと徒歩で移動。。。
目当てのたこ焼き屋さんはどこぞ~?
・・・
朝早すぎて、まだやってないorz
そんなこんなで難波の方へと移動!
グリコを撮ったり、
アメリカ村の方まで移動したりして、
「わなか」さんのたこ焼き!
熱々のトロトロでとても美味しかった!
その後は、少しうろうろして、
伊丹空港の方へと向かいました。
お土産を買ったり、昼食を食べて、
東京へ帰宅!!
オフ会に参加してみて。
・色んな業種の人の話が聞ける!
・投資の方針なんて人それぞれ!
・自分がこれだ!と思ったものを極めればそれで良い!
隣の芝生は青く見えるではないですが、
ほかの人の成績が良くて、自分の成績が著しくないと人は批判しがち。
しかし、そのような為にオフ会やSNSなど
人と関わる為のツールがあるわけではないので、
各人、自分のやり方を模索しながら投資をしていくこと!
そんな学びを得たオフ会でした!
皆さん、とても優しくて楽しかった!
参加された皆様、また機会がありましたら、
是非、よろしくお願いします。
そして、まだお会いしたことのない皆様、
機会がありましたらお誘いくださいませ!
ではまた!
コメント